集金・銀行・郵便局・梱包・納品月末は、必死のパッチです。
“こどもおぢばがえり” に 初参加の長男。月末で忙しいので、今は 実感ないけれど、夜 私が寂しいんやろうな~大好きな お友達は、何年も参加しているのに 悲しいかな今回だけ不参加(T_T)小学4年生。
遅ればせながら 7月27日(土) しがらき火まつりも、無事終わりました。松明 初参加の保育園年中の次男も、グズグズ言うことなく奉納までたどり着くことができました。
しがらき火祭りです。毎年 一緒に登る、お友達が 怪我をして登らないため、今年は やめるつもりでいましたがひょんなことから、お声をかけていただき 私と息子2人も登らせていただきます。
午前中、事務仕事済ませて 午後から ジ~ジ(奥田父)と 2人で行きつけの病院へ。そういっても 最近、一緒に行ってなかったなぁ・・・とてもキレくて、2階の食堂も 明るく、いい感じ。
「あぢ~~」と、朝の休憩タイムに 事務所へ戻り、携帯を見ると本日お休みの 美人助っ人 美耶子ちゃんからメールが。「お仕事中すみません。コストコで何かいりますか?」と。
息子たちには 私以外に育ての親がいます。次男を夕方4時に、保育園へ お迎えに行き、そのまま親戚が経営するへ。夕方6時まで 安心して仕事をさせていただき、今度は本当にお迎えです。
江戸へ行ってまいりました。強行突破で、平日1日 お休みをいただきツアーに参加してきました。それは、それは楽しくて・・・夢のようでした。
お客様に問われます。神棚の上に 何故 「雲」 と、書かれた紙を貼り付けているのか。旧家では 知られたことですが、結婚するまで 私も見たことがありませんでした結婚して、京都で生活をスタートしたとき、ご商売をされているお宅等で 見かけました。
我が家の換気口から、 コウモリの侵入 3度目。ネズミの鳴き声と それに加えて、電磁波のような 小さな音で 「ピー」と、いう音もします。
名入れのご注文について
庄左エ門窯セミオーダー商品のご紹介
左ェ門窯の信楽焼に対する想いをつづっております
信楽庄左エ門窯の窯元探訪!!
信楽焼 庄左エ門窯ブログ
信楽焼 庄左エ門窯のおかみさん、かよちゃんの日記
Copyright © 信楽焼窯元 庄左ェ門窯「株式会社松庄」