おかみさん手帖

  1. 特注

    文字入れ商品以外に、たま~~~~に特注のオーダーメード商品の依頼があります。今回依頼がありました写真の商品は、40~50cmの植木鉢。カラーは、信楽焼きらしい色で。

    続きを読む
  2. 反抗期

    「殺すぞ!!」と、3回叫ばれ「大好きな息子に殺されるんやったら仕方がないな。殺しなさい!!」と、言い返す私。まるで、バリバリ思春期反抗期の子供とのケンカの様ですが、相手は5歳の次男坊・・・正確には 「こりょすぞっ!!」と、叫ばれたのですが。

    続きを読む
  3. 信楽にて

    信楽に来て、古き良き行事が いくつもあることを知った。只今、奥田お母さんは、浄土宗のお寺にて五重相傳入行されています。22日からの1週間、お寺で 自らの戒を保つ修養する期間です。1日目、フラフラになって帰ってきた奥田お母さん。

    続きを読む
  4. 息子たち

    昨年9月にバイクと衝突事故をして、相手の方はバイクの下敷きになり足を骨折してしまった。冬になり寒い日はズキズキと痛んでいるだろうな・・・と、気になっていた。そんな事を思っていると、物欲や贅沢は、なんだか悪い気がしている。昨年の事故をおこす前の春、ショーケースのブレスレットを覗きこんでいた。

    続きを読む
  5. テニスコーツさん

    いけないのですが、朝ご飯食べながらテレビつけてます・・・私の実家では、朝ごはんの時はテレビをつけない派です。結婚してから、父ちゃん色に染まりました。でも、頭を起こしてくれる情報が、目から耳から入ってきて、意外と良かったりして。

    続きを読む
  6. 闘い終了

    去年同様、体中の毛穴から汗を噴出させ、玩具等々を一部屋にまとめ、クローゼットやタンスに詰め込んだ品の数々、お願いやから崩れ落ちないで!と、懇願し、慌てすぎて、靴下のかかとが土踏まずまできて、指の周りがブニョブニョになりながら掃除機をかけ、絶対にありえない話だけど、 「あちらの部屋も良いですか...

    続きを読む
  7. 家庭訪問

    次男が通う保育園には、家庭訪問がある。小学校と同じで、園児がどのような家庭生活を送っているのか、又、入園・進級してから1ヵ月がたち、園での子供の様子を詳しく教えてくださるのです。昨日から3日間、午前中保育で、1時お迎え。早めに希望すると、いつも通りの時間まで延長できます。

    続きを読む
  8. 食べ会

    旧 めんくい亭の、現 高原カフェ レストランにて。昨日は松庄の食べ会でした。

    続きを読む
  9. 陶器市

    信楽焼きの郷。ゴールデンウィークは、もちろん 遊びに行かれる方もいますが、陶器屋さんは、お迎えする側です。駅前は、とてもにぎわいます♪去年の台風の影響で、今年は4日間の陶器市でしたが普段は、ゴールデンウィーク中 開催されています。

    続きを読む
  10. 飯作り

    14年前の今日。実家の父に、呼ばれて父の前に座った。「女は巣作り、飯作り。これができていれば たとえ、大きな喧嘩をしても 男は、家に帰りたくなる。」と、言われた。台所で母が、クスクス笑っているのがわかりました。

    続きを読む
ご飯の炊き方動画

名入れのご注文について

名入れのご注文について

嫁いだ器たちセミオーダー商品のご紹介

庄左エ門窯セミオーダー商品のご紹介

信楽焼庄左ェ門窯の想い

左ェ門窯の信楽焼に対する想いをつづっております

信楽庄左エ門窯の窯元探訪

信楽庄左エ門窯の窯元探訪!!

庄左エ門窯のブログ

信楽焼 庄左エ門窯ブログ

庄左エ門窯のおかみさん手帖

信楽焼 庄左エ門窯のおかみさん、かよちゃんの日記

Intervista al Presidente
Interview avec le Président
ページ上部へ戻る