庄左ェ門窯とは – 道具のこだわり

信楽焼の道具

道具のこだわり信楽焼の道具
成形する時の内コテ。
一つ一つ型に合わせて型紙を作って、それに合わせて鉄工所さんに切ってもらって…。
厚みを出すように木を付けているのです。

成形に使う道具たち

成形に使う道具たち

コテを手で合わせ下の赤い所に型が入ります。
(自動ろくろっていいます。)

上がって。
下がって。
回って。
止まって。

単純作業の裏に職人の手で合わせたコテや回転の速さや土の量やタイミング…感覚です。
いっぱい詰まっています。
成形する時の色々な時に使う道具たち、同時にこんなに多くの道具は使いません有って3つ4つ。
毎回、使えるようにちゃんと手入れして。
その時が来るまでしまっています。

成形に使う道具たち

釉薬をかける時の道具たち

釉薬をかける時の道具たち。

釉薬をかける時の道具たち。

窯詰めに使う道具たち

窯詰めに使う道具たち

窯詰めに使う道具たち、奥には窯も写っていますよ。
写真って凄いですね!私達からすると別物にみえますわ。

道具…。

皆さんの周りにも愛着のある道具はありますか?
「庄左エ門の道具たちはいいな~。」って。思いません?
少し前(2,3年前)までは僕もそんな思いでいました。

少しの何かのきっかけで皆さんの周りの道具も素晴らしく愛おしく感じられる事を願って止みません。

人間あっての道具、使っている人の気持ちが全てここに現れるような気がします。

私達、窯元もお客様からすると一つの道具…。
幸せになる為の。

使ってください。出来ることは頑張りますから。

信楽焼庄左ェ門窯の信楽焼に対する想いをつづっております。道具・土・窯・人のこだわりも是非ご覧ください。

ページ上部へ戻る