おかみさん手帖

石山寺千日会へ出張

2009年8月9日

【信楽観光協会】さんの方から【信楽陶器工業協同組合青年部】の方へ
信楽と石山の観光協会の親睦を深める意味で出店参加を依頼されました。
青年部といえばもちろん「いれて~」(変な意味ではありません・・・。^^)
玉入れです。しかし普通の玉入れとは景品が違います!信楽焼です

最近は信楽の新宮神社で毎月第一日曜に「信楽GIPさん」が開催されている
げなげな市」にも常時参加しているので興味のあるい方はお越し下さい。
雨模様の昼過ぎ信楽を出発し石山が晴れてる事を願いながら向かいましたが
残念「雨」です。

石山寺前のお店の軒先を借り出店しました。
雨模様でしたがお客さんは多く居られました。
「工組青年部」から「信楽、イルミ実行委員会」に
外れた景品にかき氷をしたいと依頼がきました。
また「かき氷」を求め直接こられる方にも販売をしました。
どちらの団体も活動資金が切迫して活動資金獲得になりました。
有難う御座いました。
【石山寺千日会とは】
この日にお参りをすると千日お参りしたのと同じ功徳があるとされる千日会。
境内は先祖供養の万灯が飾られ、瀬田川では3000本の福ろうそくと灯籠が煌き、とても幻想的。
クライマックスの花火は、見事の一言。

関連記事

最近の記事

名入れのご注文について

名入れのご注文について

嫁いだ器たちセミオーダー商品のご紹介

庄左エ門窯セミオーダー商品のご紹介

信楽焼庄左ェ門窯の想い

左ェ門窯の信楽焼に対する想いをつづっております

信楽庄左エ門窯の窯元探訪

信楽庄左エ門窯の窯元探訪!!

庄左エ門窯のブログ

信楽焼 庄左エ門窯ブログ

庄左エ門窯のおかみさん手帖

信楽焼 庄左エ門窯のおかみさん、かよちゃんの日記

ページ上部へ戻る